ご覧いただきありがとうございました!

先日は、関西テレビ「よ〜いドン!」をご覧いただきほんとうにありがとうございました!

たくさんのメッセージ 💬 いいね 💛 メール ✉️ いただきました!

たくさんの方々がご興味持ってくださりその反響におどろいております!
作品の取扱店であるの「ツバクロ雑貨店」さん(おすもう国宝さん!)にもたくさんのお問合せをいただいているとのことで、あらためて作品についてお伝えさせてください🙇‍♀️

●番組内で、ネットで交渉ができるとのコメントがございましたが、作品のオーダーはお受けすることができません。
(対応が追いつかないため申し訳ございませんがご理解ください🙇‍♀️)

○作品の販売店はツバクロ雑貨店さんのみです。

●番組内でたくさん映っていた立体パーツがはいっているこびんなどの作品は、
配送中に破損の可能性があるため発送の対応ができません。

○額に入っている平面の作品や、ハガキは発送が可能です。

なにより、実物をご覧いただいて納得してお求めいただきたいという気持ちがございます。遠方なのにと思われる方もいらっしゃるかと存じますが、作り手としましては、お手元に届いてからがっかり…などというのは本当に悲しいので、10数年活動し失敗や成功を繰り返して試行錯誤のうえ、このような形をとらせていただいております。なにとぞご理解、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

そのほか、イラストを使った商品の販売、実物作品をご覧いただける場所のお問い合わせもいただいておりますのでご紹介させていただきます!

⬜︎キイロイラストを使ったおふきんを製造販売してくださっている「ならっぷ」さん

⬜︎活動当初からキャラクター&園内にギャラリーを設置してくださっている「淡路カントリーガーデン」さん 

⬜︎放送でもあった酒造りの作品制作にご協力くださり、ショーケースにていくつか展示してくださっている「白鶴酒造資料館」さん

⬜︎活動初期からなかよくしてもらってて、店内にチョッキンをひそませてくださっている、こちらもフルーツ国宝さん「fruit cafe saita! saita!」さん

⬜︎こちらも、かわいがってくださり店内にキイロ作品を散りばめてくださっている「町のつどい屋tata」さん

ご厚意で展示や店内に飾っていただいております‼︎お立ち寄りの際にぜひご覧になってください8<—👀

ほかにもチョッキンはみなさまにたいーへん‼︎おせわになっております‼︎ありがとうございます‼︎

この他なにかご質問がございましたら、お気軽にお問合せください✉️✨

紹介していただきました!

先日、関西の朝の老舗番組「おはよう朝日です」『聞いてほしい!ホッとなニュース』にて、作品や活動についてご紹介いただきました!とてもいいようにご紹介くださって🙇‍♀️✨ほんとうにありがとうございました。

それはそれはとにかくたくさんの反響!あらためてテレビの力にびっくりしたとともに、多くのお言葉から、みなさまの温かいお気持ちや励ましをいただき、たいへんうれしく感謝しております。これからも楽しんでいただけるようにちいさくたのしくチョッキンに励みます!

今回の放送用に撮った手元の動画です、よかったら見てみてください8<—😊✨

本年もよろしくお願いいたします!

2022年がはじまりました!

今年もちいさくたのしくチョッキンしてまいります、どうぞよろしくお願いします8<—✨

いつものとおり、今年もおかーちゃんの手帳に干支チョッキンを貼ることからはじまりましたよ。おとーちゃんはトラパペットに変身です🐅ガオ

ありがとうございます8<---✨

昨日の「Live Loveひょうご」の反響で、本日たくさん足をお運びいただきました。夕方のあの時間てほんとに見ていらっしゃるんですね〜💦すごい💦

そして見てすぐご興味持っていただいて、来てもらえるってほんとにすごい、ありがたい、みなさまありがとうございます!

たくさん見ていただいたので
たくさんチョッキンしましたよ

会期中お越しになる方々の中にはいろいろなご趣味をお持ちの方もたくさんいらして、作品を見せてくださったり、話に花が咲くことも多々あります。今日はレース細工を見せていただき、お手持ちの小さなパーツを頂いてしまいました。

クリスマスリースと雪の結晶
ちょうどいたクリスマスガールとパチリ📷✨

作品を見ていただき、なにかやってみよう!と思っていただけるのはうれしいことです。だれかのなにかのきっかけになれるってすごい!そしてまた自分もがんばる。くるくるとめぐっていくのですね。

次の土曜日で今回の櫻正宗・櫻宴さんでのチョッキン実演は最後です。お昼過ぎから日暮れまで。ご都合が合いましたらぜひお立ち寄りください。

ちいさくたのしくチョッキンしながらお待ちしております8<—🍶✨

本年もよろしくお願いいたします!

昨年もみなさま作品を楽しんでくださり、またあたたかく見守っていただきまして、本当にありがとうございました!

今年はできること・やりたいことにしぼって活動していきますが、気持ちは変わらずちいさくたのしくがんばります!

本年最初のチョッキンは、恒例の母の手帳に干支を貼るお仕事です。

昨年は子年、おとーちゃんねずみ柄のお洋服を着たおかーちゃんでしたが

今年は…

おとーちゃんウシ風船を持ったおかーちゃんにしました!

今年も元気でお願いしますね〜

頭の中にはいろいろやりたいことが思い浮かんでいるのですが、それをひとつずつきちんとできたらいいなと。

引き続きのんびり見守っていただけたらうれしいです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

みなさま、そして三宮ハンズさま、ありがとうございました‼︎

11月20日から始まった、東急ハンズ三宮店さんでのクリエーターズマーケット。あっという間に終了してしまいました〜😢

今日は平日でしたがお客さま絶えずで、足をとめてくださる方も多く、チョッキンを目掛けて来てくださったかたがたもいらして、本当にありがたいかぎりです!

HANDSスタッフさんも作品見に来てくださって、今までのお世話になったことお話したり、一緒にメッセージボード見たり、最終日を寂しいながらもたのしく過ごさせていただきました。

別れを惜しむお声がいっぱい
キイロも色紙を作らせていただきました。31日の閉店まで展示されるそうです。
よく見たら‼︎ハンズさんへのメッセージの中に💛✨うれしいです、ありがとうございました‼︎

ハンズさんでチョッキンを知ってくださったかたはたくさん!作品のフレームやこびんもハンズさんで準備させてもらうことが多くて、すごくお世話になったのです。ありがとうございました、しかありません。

ここでいただいたご縁や経験を大事にこれからもがんばります‼︎

本当にありがとうございました!

また、また、いつか神戸にもどってきてくださいね〜8<—✋✨

もう10月でした!

いつも替え忘れるんですが、もう10月ですね。5日たっちゃった。

JAバンク兵庫さんのカレンダー挿絵、使っていただいています🎃

今年は何ヶ月か引きこもっていたせいか、なんだかいつも以上にはやい気がします。のこりの3ヶ月はどうなるかな〜

とちょっとぼんやりしていたら…思っていたよりあわあわしそうです👀💦

でもいいことだ、またいろいろお知らせします。がんばります〜8<—💪✨

もうすぐでーす

今日も13時半から、さんちかホール「神戸のかわいい雑貨屋さんマルシェ」のツバクロさんでチョッキンデーです。(今急いでお腹にサンドイッチを入れています笑、急ぎすぎてたまごを服に落としてしまいました…)

午前中にできたてのこびんをはじめ、少し追加を持っていきます。

三宮にお越しのみなさま、ぜひのぞいてくださいませ。

ではいってきます!

「神戸のかわいい雑貨屋さんマルシェ」de チョッキンデ〜

今日は3時から、さんちかホールのイベントに出店されているツバクロ雑貨店さんで、チョッキンデーしてきました8<—🐧✨

たくさんのお客さまお越しになられ、またご興味持ってくださりたのしく過ごさせていただきました!

つぎは明後日の土曜日、今度は13時半ごろから。

かわいいものたのしいものおいしいものがたくさんです〜、三ノ宮来られましたらぜひお立ち寄りくださいませ✨

今日私のほうをじっと見てくる子がいましたので、一緒に帰りました。

まるで髪を切る前の自分を見ているようで…

明後日つけていこーっと♬

今年もうかがうことができました

先月末、岡山県の津山工業高等専門学校にうかがいました!

一年生の校外学習で、去年・一昨年・その前と、学生さん約170人とチョッキンするというすごい時間を過ごさせていただいておりました。

例年は大きな会場・クラスまぜまぜのグループで、学年全体が親交を深める行事です。けれども今年は大変な状況になり、世の中はどこも予定の大幅な変更や休校休止でしたのでお伺いすることはできないかなと思っておりましたが…

8月に!というご連絡をいただき行ってまいりました🚌💭

お世話になっている先生は、作品を知ってくださってからもう8年(!)にもなります。いろいろとご理解いただいて、材料・環境準備や行事に向けて学生さんへの事前授業など本当によくしていただいています。

今回はCOVID-19対策ということで1年1組からのリモートチョッキン!さらに、帰国中のタイからの留学生お二人とも繋いだワールドワイドチョッキンです!とてもアナログな作業なのにハイテクな環境をご準備くださり、とても貴重な体験となりました。

過去3回も制作前に行っている「ものづくり」についてのお話、今回4回目なのに、なおもたどたどしすぎて反省…🙇‍♀️

えーとですね…その… てなってます💦
その様子があとの3クラスのスクリーンに映し出されているという…🙇‍♀️

続いてチョッキンのレクチャー、実際に作っているところや、下準備したものを見てもらってからスタートです!

お話が終わって安心の得意分野、水を得た魚のよう急に元気になりました笑

各教室クーラーを使用しているものの換気で窓が全開ですので、集中しやすい「涼しくて静かで万全!」という環境ではありません。

でもみなさんとても熱心に取り組んでくれていて「思ったよりたのしいな」とか思ってくれてたら嬉しいなぁ~とか考えながら、各クラスの様子も見に行かせていただきました。

タイにいる留学生のお二人ともお話しましたよ〜

距離をとらなければいけないので、まわるのも声かけるのもいつもよりさらっとになってしまったことは残念でしたが、その分学生さん自身がじっくり考えて作れたんじゃないかなと思います。

制作後は各クラスからいくつか作品を選ばせていただきました。

自分の世界や立体・楽しい声が聞こえそう〜☺️♬
タイには事前に材料を届けなければいけなかったので間に合わずみんなとは違うビンになってしまいましたが、空間たくさん使えてます、短時間ですごい!
工夫がいっぱい😲!
個性的😀!
手が込んでる〜😲!

選ばせてもらったものも、そうでなかったものも、ひとつずつ作った工程や思いを聞いてみたら、きっといろんな考えでこうなってああなってしていると思うので、最後だけ見て選ぶのは心苦しいところもありましたが、この短時間でよく考えられている・アイデア・動きが見えるなど、すなおにすごいなと思ったものを選ばせていただきました。

そして表彰式させてもらいました、おめでとうございます〜

短い時間・暑い中で作品を作るのにはとても集中力が必要だったと思います。いつもの授業とは違うこのような制作活動に、熱心に取り組んでいただきありがとうございました!

最後になりましたが、先生方、至らぬことだらけでしたが、今回もたいへんお世話になりました。ほんとうにありがとうございました!